
2021年02月01日
日本人にとって英検というのは英語力を測る上でのひとつの目安になってきます。もちろん、英検以外にも目安となるものはいくつかあるのですが、もっとも身近な存在と言えるでしょう。そのため、英検合格のために勉強をしているという方も多い傾向にあります。ただ、独学では難しい部分もありますし、かと言ってスクールに直接通うのもハードルが高いでしょう。そこで注目されているのが、英検オンラインレッスンです。ここでは、担任制の英検オンラインレッスンを受けるメリットを3つご紹介していきたいと思います。
【1、毎回の「はじめまして」が不要】
英検オンラインレッスンにもいろいろなタイプがあります。中にはその時々で毎回違った講師に指導をお願いするタイプもあるのですが、その場合には毎回毎回レッスンを始める際に「はじめまして」と自己紹介から入らなければいけません。最初の何回かは気にならないでしょうが、これが毎回繰り返されると「もういいよ!」という気持ちになってしまいます。モチベーションも下がってしまいますし、何よりも自己紹介をする時間がもったいないです。1回1回で自己紹介をする時間というのは微々たるものかもしれませんが、それが積み重なっていくと結構な時間になります。その時間を勉強にあてることができていたら……と考えると、毎回の「はじめまして」が不要になるのは大きなメリットです。
【2、理解度や弱点なども把握してもらえる】
担任制のいいところは、やはり積み重ねができることです。「今日はここまで勉強をしたから次はここから」といった具合に情報の共有もできますし、情報の共有ができるからこそ自分の理解度や弱点なども担任の講師に把握してもらえるようになります。講師としてもひとりひとりのことがよくわかった状態で指導をするほうがやりやすいでしょう。
どれくらいまで理解を深めていて、どのあたりを苦手としているのかがわかるようになると効率的に勉強を進められるようになります。英検の勉強に限ったことではないのですが、勉強において効率的であるかどうかという部分はとても重要になってきます。効率的に勉強を進められるからこそ、最短ルートで英検合格を目指していくことができるのです。
【3、信頼関係が築けるからこそモチベーションもアップする】
オンラインという形であっても、担任講師と毎回顔を合わせているとそこで信頼関係が築けるようになります。もちろん、人間同士だからこそ相性の問題もありますが、最初は「どうかな」と思っていた相手とでも気づいたら打ち解けていたという話はよくあるものです。緊張感が程よくほぐれて、適度にリラックスできる状態でより効果的に勉強ができるでしょう。また、担任講師との信頼関係を築いていくことによって、勉強へのモチベーションも上がってきます。「先生が一生懸命だから自分も結果を出さないと」「先生が期待してくれているからその期待に応えないと」といった気持ちからモチベーションがアップし、日々のハリになることもあります。
【まとめ、コロナ禍の今だからこそ担任制の英検オンラインレッスンで自分を成長させよう!】
新型コロナウイルス感染拡大の影響で思うように外出ができず、生活にさまざまな制限がかかっているという方も多いでしょう。ただ、英検オンラインレッスンであれば自宅で自分の都合のいいときにレッスンを受けることはできます。担任制であれば今回ご紹介した3つのメリットも実感できるでしょう。”おうち時間”をどれだけ楽しむかということも大切ではありますが、コロナ禍の今だからこそ”おうち時間”で自分を成長させ、新型コロナウイルスが完全収束した後の自分の強みや武器を増やしていきましょう。