Eikenわーるど OPEN!

2020年12月13日


 

 英検とは?

「実用英語技能検定」といい、年3回実施される国内最大規模の英語検定試験。

 5級(初級)、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級(上級)の7つのグレードに分かれており、

 それぞれ「聞く」、「読む」、「書く」、「話す」の4技能を測定します。

 英検は50年以上の歴史があり、2019年度には志願者が約392万人。

 運営母体が公益財団法人であり利益よりも教育的意義を優先しているのが

 他の検定と大きく違います。

 英検の資格はこんなに有利♪

 進学に有利、英検2級以上の資格取得していれば「1年次の授業料を全額免除」などの優遇措置

 英検は国連英検やTOEFLと同様に語学力証明資格に認定されているので

 海外留学時に役立ちます。準1級以上であれば、海外の有名大学・一流大学の留学に有利です。

 通訳案内士試験において、英検1級を取得しておけば、試験で出題される筆記試験のうち

 英語の受験が免除されます。教員採用試験でも優遇措置を受けられることがあります。

 英検にはこの他にもさまざまなメリットがあります。

 目標を持ってチャレンジする価値が十分にあります。